2010年6月30日水曜日

友人のパトリック ウォール

6月30日


ハシエンダハイツの自宅に着いてから5日目、友人のパトリック ウォールが遊びに来た。パトリックは家族ぐるみの友人で、私がアメリカに留学中、引越しとか家の修理とか困った事があると助けてもらうので、妻は「困った時のパト頼み」とよく言っていた。


パトリックに初めて会ったのは1985年である。当時のパトリックは西ハリウッドに住み、グリーンピースの活動家として知られていた。グリーンピースは鯨とイルカの捕獲に反対する環境保護団体で、日本の捕鯨に目を光らせていた。








パトリックは1980年に日本を訪問したことがある。当時、アメリカ国内では、伊豆半島にある漁師町でイルカが大量に殺されているといううわさが流れ、グリーンピースは調査のためにパトリックを日本へ送り込んだのだった。


パトリックが伊豆半島の漁師町へ着くと、うわさ通り300頭以上のイルカが漁港の入り江に閉じ込められていた。パトリックはすぐにイルカを逃がす決心をした。


12月24日のクリスマスイブの夜、彼はアメリカ人の友人を連れて戻り、用意したゴムボートで漁港に入ると、闇の中を入り江まで漕いでいった。彼は、入り江の網に着くとボートをブイにつなぎ、海に飛び込んだ。ウェットスーツを着ていたが12月の海は身を切るように冷たく、グローブをつけていない手から体温が奪われた。


彼は入り江の端まで泳ぐと網を金具からはずそうとした。冷えきった手は思うように動かないが、何度もやってみると、網がようやく外れたので、ゴムボートにもどり、網をボートに引っぱり上げた。入り江の網は半分くらいまで開いたが、しかし、イルカは外に出ようとしない。彼らは闇の中で何が起きているのかよく分からないようだった。


パトリックは、イルカを誘導しようとまた海に飛び込んだ。すると、二頭のイルカが両脇にすり寄ってきて、一緒に泳ぎ始めた。イルカはパトリックを少しも怖がらなかった。「外に出るんだ」と叫ぶと、数頭のイルカが周りに集まり、パトリックは出口に向かって泳いでいった。すると、イルカの群れが外に向って泳ぎ始めたのだった。彼は「ここから逃げろ。自由になるんだ」と叫んだが、一瞬「日本のイルカは英語が分かるのかしら」と苦笑いした。


その夜、イルカ200頭以上が太平洋に逃げ出した。しかし、病気で弱ったイルカや、子連れの母イルカは逃げることができず、次の日に100頭くらいのイルカが殺されて食用として売られたそうである。


グリーンピースの幹部たちは二日後、サンフランシスコで記者会見を開き、「パトリック ウォールが日本のイルカを解放した」と発表した。このニュースは世界中に報道されたので、彼はヒーローとなり、日本のマスコミも後追いで報道することになった。パトリックは日本の警察に自首して留置場で2週間すごすことになったが、その体験もパトリックの良き思い出になった。


現在のパトリックは昔の華やかな生活から離れ、園芸の仕事をする人のいいおじさんである。しかし、環境を守る気持ちと正義感の強さは昔と変わらない。古き良き友人の一人である。

2010年5月17日月曜日

Kさんの家の元旦

2010年1月1日

元旦にKさん宅に招待された。彼のハシエンダの自宅はかなり広い。前のオーナーは敷地内に馬を3頭飼っていたという。裏庭にはプール、家庭菜園と鶏小屋、家にはドラムとアンプを並べたスタジオがある。そして、犬が4匹と猫が3匹もいる。Kさんは26才で渡米、裸一貫からレストラン経営者になった人である。25才を筆頭に4人の息子がいるが、彼も奥さんも細かいことに拘らないので、子供達はのびのびしている。


息子たちはパーティ好きである。週末は友達を集めて、家でドラムを叩き、大音量のマイクで歌う。ビートのきいた重低音のベースは近所に鳴り響く。隣のおばあさんが苦情を言い、警察が来たこともあるが、息子たちはあまり気にしない。ロックミュージックに興奮した若者が天井に飛び上がって穴を開けるが、Kさんたちは何も言わない。天井の穴には名前、壊した日時、そして本人のコメントが書いてある。ここは若者の天国である。

Kさんの家は人の出入りが多い。見知らぬ若者が食卓にいることがあり、奥さんが「あの子は誰?」と聞くと、息子たは「俺は知らないよ」と答える。名前さえ知らぬ客は息子の友だちが連れてきた友達である。人種は日本人から中国人、韓国人、ヒスパニック、白人と多様である。食卓には英語と日本語が交じりあう。パーティが夜中まで続けば、息子の友だちはベットで勝手に寝るが、早い者勝ちである。ベットがなくなればKさんの寝室で寝る者もいる。ある夜、Kさんたちが仕事を終えて家に帰ると、夫婦のベットで数人の若者が雑魚寝していたことがある。

K家の正月料理はおせち料理、刺身、カニが並ぶ。裏庭からとってきた野菜や卵まである。雑煮の水菜は自家栽培である。私が「有機野菜は健康にいいですね」と言うと、奥さんは「水菜は雑草も混じってるのよ。分けるのが面倒くさいから一緒に入れちゃった。沢山食べてね」という。Kさんと一緒に裏庭に卵を取りに行くと、鶏小屋には野生の鳩が天井にたくさんとまっていた。彼は巣箱の中の卵を拾いながら、「エサがあるから野生の鳩が住みつくんだよね。」と事もなげに言う。

「来るものは拒まず」というK家だから犬ものんびりしている。ゴールデンリトリーバーの八ちゃんがソファを占領しても誰も文句を言わない。






2010年5月14日金曜日

毎日新聞の記事から(5月12日)

発信箱:「仮面」の人たち


1枚目は何が描かれているか分からなかった。あえていえば「のっぺらぼうの海ぼうず」のよう。2枚目はぐちゃぐちゃの斜線の向こうに人の顔のようなものが。3枚目は分かる。後ろから見た女性の頭部。顔は見えない。これが「お母さんの顔」なのだという。子供のころ、ママは振り向いてくれなかったか。


狭山心理研究所(埼玉県狭山市)には20~50歳代の「ひきこもり」たちが通っている。セラピストの服部雄一さん(60)が気になっているのは部屋に閉じこもるケースより、ふだんは「明るい人」を演じている「潜在的ひきこもり」だ。家柄もよく、学歴も高く、人当たりもいいのに、人間関係が築けない。そんな自らの「仮面」に悩む人たち。セラピーでA4判の紙に母の絵を描かせると、みな顔が描けない。見せてもらった十数枚全部そうだった。


同研究所のひきこもりは、世間体を気にする家に多いという。裕福だが、父は不在。母は感情表現ができない。そんな環境で育った子供たちが他人とかかわれるはずがない。母に合わせてきたいい子たちは、社会に出ても他人に合わせようとする。でも、恋愛の「仕方」はわからない。結婚なんて無理。赤ちゃんは不気味……。


「うちだけの話じゃない。ひきこもりは日本文化に固着した病理」と服部さんは断言する。個人よりも家や集団を優先し、本音と建前の二面性を容認する。善悪より和が大事な家と社会。「自分を消してきた人は、そもそも消す自分が見つけられない。いい人にみえるが、実は決断ができず、他人の意見に振り回されてしまう」。仮面の下の心の叫びに向き合ってきたセラピストが、期せずしてたどり着いた日本文化論。少子化が進む現状と考え合わせると、とても怖くなる。(社会部)

2010年1月30日土曜日

子供を傷つける母親たち

1月28日


1月24日、東京都江戸川区の電気工(31)と妻(22)が「食べるのが遅い」と7才の長男に暴行のすえに死亡させた。その2日前、福岡市の主婦(31)が1才の娘の首を絞めて逮捕された。主婦は育児ノイローゼだったという。2008年の児童虐待事件の検挙数は319人、過去10年間で最高となった。


子供を傷つける親が増えている。父親よりも、子供の側にいる母親が傷つけやすい。言う事を聞かないから叩く、わがままを言うから叱る、口答えをするからカッとなる。何もしないでテレビを見る小学生の娘が嫌い、ベタベタと身体をくっつける子供がうっとおしいと感じる母親もいる。しかし、そんなことが間違っているのは自分でもよく知っている。でも、好きになろうとするが好きになれない、何かあるとやっぱり嫌になる、そう思う自分が嫌になる。




母親は子供を無意識に憎んでいる場合が多い。親として認めたくないが、本当は子供が嫌い、子供にいなくなって欲しい、死んで欲しいとさえ感じることもある。母親はそんな感情を恐れ、子供は可愛いと自分に言い聞かせたり(プラス思考と思っている)、過度に世話したり(子供への嫌悪感が消える)、手作り弁当(愛情表現と錯覚する)に夢中になるのはよくあるパターンである。しかし、子供がわがままを言ったり、自分勝手な主張すると、また、子供に腹がたつ。


我ながらダメな母親だと反省するが、子供はそんな気持ちなどおかまいなしに、わがままを言いつづける。母親は子供の無神経さに腹が立ち、ガマンから怒りの爆発、子供をまた傷つける悪循環に落ち込んでゆく。やがて母親には子供が意地の悪い人間に見えてくる。この閉塞状況で自己嫌悪がつよくなると、死にたいと思う母親さえ現れてくる。